これを読んで試す方は自己責任でよろしくです。
スマホに複数のGoogleアカウントを関連付けていて、そのうち1つを削除。
この削除は Googleのアカウントそのものを削除したのではなくて、スマホの設定からスマホに紐付くアカウントを削除しました。
その後、ステータスの通知で △にiのログインエラーが出るようになったんですが、そのアカウントが削除したアカウントのモノだったりするわけです。
最初は消して無視してたんですけど、思いのほか通知がうざったく感じてなんとかする方法を探してみました。
条件としては
1.元になってるGoogleアカウントそのものは削除しない
(ていうか出来ないモノだったので)
2.スマホの本体の初期化とか設定初期化はしない
因みに、自分が使ってるGoogle関連のモノはGmailとMapとGoogle+とGooglePhotoと翻訳。
残してるGoogleアカウントはGoogle+,Photo,アプリデータ,カレンダー,ドライブは同期に設定。
但し、カレンダーとドライブは未使用,Photoは自動同期にはバックアップと同期はOFF。
念のためローカルのデータは基本的に待機。
まずやってみたのは、スマホで『設定』→『ストレージ』からキャッシュデータを選んで削除。
これは結果変わりなし。
次にやってみたのは、スマホで『設定』→『アプリ』からGoogle関連アプリを順に選んで、それぞれのキャッシュデータを削除。
これは、気持ち的に通知回数が減ったような気もしたんですが、結局これも通知が無くなることなし。
ちょっと困って色々スマホ眺めて、結果以下の方法ででなくなりました。
結構いいとこまでいってましたw
スマホで『設定』→『アプリ』からGoogle関連アプリを順に選んで、それぞれの、キャッシュじゃなくてデータを削除してみました。
上記をやってみてから全然でなくなりました。
これで多分大丈夫かなぁと思ってます。
#もし、1ヶ月以内にエラーがまた出るようなら 追加で修正記事を書く予定です。
[追記] 2016/04/24
1ヶ月経ってもエラーなし。
その後3ヶ月経っても エラーも出なければ残してある他のアカウントにも問題ありませんでした。