2016/03/22

GPSロガー i-gotU800の不具合

先日、漢字にあふれたところへ友人達に連れて行ってもらいましましました。
最近は海外行く時はGPSロガーを使っておりまして、旅行前日充電し当日Onにしたところどうも調子がおかしい。

通常だと、放電しきっていても充電後ONにすれば時間の再設定とか不必要ですが、いつまで経っても時間設定されない。
画面につかんでる電波数がででるんだけど、それが出たり消えたりでロギングが上手く行ってる様子が無い。

仕方ないのでGPSロガーを初期化してみたんだけど、それでも状況は変わらず。
旅行中は時々電源をOn/Offに切り替えて時々ロギングされてる位しか取れず。


さらに帰ってきてからせめて取れてる分だけでもログを取り出そうとしたんですがダメでした。
あらあらついに故障かねぇ、まだ3年しか使ってないんだけど。
......いやしかし、確かに使い方はかなり荒かったんだが...

仕方ない、諦めて新しいロガーを買わないと
…でもソフトと過去ログもあるから同じメーカーがいいかなぁ?とサイトを見てみると…



...あ、不具合情報出てたのねw(^^;



そんな訳で、I-gotUをお使いの皆様で最近ログが取れない、故障か?と思って方。
2016年1月1日以降、ログデータのダウンロードができなくなる不具合が発生しているそうです。
I-gotU日本サイトの   http://www.i-gotu.jp/  見に行ってください。
トロガーを取り出すソフト(@trip PC)とロガー本体のアップデートがダウンロードできます。

本体をアップデートすると内部ログが消えて初期化されます。
今、本体にあるログが必要な人は「ホームウェアのアップデート」をする前にソフトでログを取得する必要があるらしいです。

...いや、自分は知らずに前もってロガーを先にロガー本体から初期化しちゃったのですよ。
なのでアップデート前のログ取得の詳細はわからないです、すいません。
あ、因みに自分のはI-gotU800(プロではない)です。
アップデート後は特に問題感じてませありません。

そんな訳で次回は国内予定ですが、ちょっと色々さまよう予定なのでまたロガーにがんばってもらいます。
...よかったー結構高いんだよね、GPSロガーw



追記:2016/07/08 一部修正
その後、5月に国内でロガーつかったら今度は @trip PCがログを取れないってコトがありました。
またも 上記I-gotU日本サイト見に行ったら GoogleAPIの仕様変更時のバグだったらしいです。
Googleの方で6月末にバグ対応したらしいです。
(追記初回で@tripPCがアップデートしたって書いてしまいました、ゴメンなさい訂正します。)

I-gotUシリーズでなんか変な感じだなーと思ったら、まったりと日本サイトみて確認してみてね♪って結末でした。