2008/05/06

LinkとAir

GWにやりたいことが一杯ありまして、でも到底やりきれないなーとは思ってましたが
それでも予定よりは結構色んな事をしてるかも
その一つが昨日の相棒を見る!(≧∇≦)だったわけでして

さらに一昨日と今日で他の2つを消化
で、何かというと 無線Lanを新しくする事とFileサーバを導入する事です

無線の方はもう8年使ってて未だ 11a,bだったのを 11nまで対応してるモノに
今回導入したのは AirStation WZR2-G300Nです。
実は 処分セールで4月に買ってあって 今回Card2枚を購入して再セットしました

最近、ちょっとした動画を見るだけでも abだと途中で止り止りだったんですけど
止まらず見れるようになりましたーわーい
これでYouTubeもpyaも怖くないぞー(笑)

もう一つが Fileサーバ…というかネットワークハードディスクですね
LinkStation LS-W1 1TB でございます
基本的に使い方はFileサーバのみ、Webにもプリンタにも使いません
これがねー、AirStationに繋ぐだけで簡単なのなんのって(;▽;)
ユーティリティ任せで、NetWork設定は殆どいらず

変えたところといえば RAID1ミラーリング設定にした位かなーそれでも500GB近いし
普通に使うには問題ないですし、一応これをDataサーバにするつもりなんで
データが壊れた時は、救えます、救えるでしょう、救いたいです
後は共有フォルダをそれぞれ作って ネットワークドライブが一杯(笑)

念のため…というか親にファイルを壊さないようにさせるために アクセス制限付で
面倒なんで 各マシンの起動設定で Net Use Batファイルを起動するようにしました

まずは私のパソに入っていた整理済みの写真類やCDになってないプログラム類をごっつり移動
次回の暇をみて Win2KとWin98の仮想マシンのイメージファイルも入れておきたい所存
っていうかこれは GW中にやりたい事の1つだったんだけど、ホントは…
他にはー紙ベースの写真類や旅行の資料もまとめたいとかー

何より1番は、20年来の念願(爆)の料理本のデータベース化もしたいなーとか
これに関してはやっと自分の夢に現実の設備が追いついたよっって感じです
この業界入った動機はこれだったんだもん、実は★

明日は整理の終ってない写真類を気長に整理始める予定
…一昨年のイタリア旅行すら終ってないんだよねー( ̄▽ ̄;
あ、去年の中欧のGPSデータもまだ落としてない…

2 件のコメント:

  1. いいですねぇ<ネットワークHDD
    私も導入したいと思いつつ、なかなか導入できません。

    なぜかというと、動画も保存できればと、躊躇しちゃうので
    すよね。。。とりあえずは仕事場に導入してみてからかな。

    返信削除
  2. 今回買ったのは東芝のTVにも繋がるらしいので動画もいけそうですよ。
    値段も5万しなかったしまずは写真とかデータのサーバにも良いかもですよ

    使った感じでは、まず電源がネットワーク上のパソに連動してOn/Offするので、普段は静か
    ファン音もNoteの方がうるさい位ですね
    11nの無線で繋いでるので思ったよりファイルコピーも早い気もします
    ただ、11nが安定してないのか(笑)大量のファイルをコピーしようとすると時々ネットワークが切れる事があるような気もするんでちと様子見してます

    とりあえず、ちゃんと写真を整理してデータサーバとして確立させようかと(爆)

    返信削除