2008/12/31

2008年総括

いやー、もうこの時期が来ましたかー。
そんな訳で 今年の総括行ってみよー(o`▽´)ノ

今年は「ネタの神様に寵愛された一年」でした。えぇ、ホント。
あまりに寵愛され過ぎて、リアルタイムだと個人特定されかねないネタとか
友人内限定ネタとかだったので、なかなか本家にかけなかったんですけど
Mixiの友人内限定日記には、まさにネタが満載な1年でしたとも。

最初の大きな事件といえば…
正月早々 脅迫状が届いた とか
ISPがRBLに登録されちゃったとか
職場で足のくさい人と席が近くになって悶えたとか
どっきり企画を立てたものの自分の無能さに振り回されたとか

他にも
街でちょっとお助けした外国人にメールを貰ったが全部タイトルに書いてあって
途中で途切れて解らないんだけど、それをメールで指摘する英語力の無さに涙したとか、
最初にその人にメールを送るときに 最後に「港!」って送ってたとか、
話にだけ聞いていた友人の知人を脳内で「役所広司」だと勝手に妄想してたら
「福田元総理」にそっくりと聞いてショックを隠しきれなかったとか、
レーシックを受けて長年の眼鏡生活から脱したとか、
ホームパーティにあちこち参加して楽しかったとか、
自分も「ホームパーティをしよう(* ̄▽ ̄*)」としたら ご一行様系大宴会になったとか、
姪っ子が完全腐女子化したとか、
清水舞台級の時計を買ったとか、
丸2年でお気楽すちゃらか派遣ちゃんが終ると思って油断してたらまだまだ続くとか、
そんな コネタも色々と満載でした。

…本家でも少しは書いてもよかったかなー?( ̄▽ ̄;
んで、ちなみに来年の目標は
「そんなに神様に愛されなくてもいいから、笑って過ごせる一年」という控えめな目標で。




…だったんですが



実は 上記の部分は こんな感じーと 12月20日位に 大体考えてたんですけどね。
で、22日から 今日まで旅行に行ってたんですよ。
行き先は スロヴェニアとクロアチアとモンテネグロ。



最後の最後まで ネタの神様が微笑みました(TT)


今日はちゃんと問題なく帰ってきてるんですけどね、
かーちゃんが病院に行く羽目になった
乗り継ぎ中継地ウィーンで街に遊びに行った私が 迷子になりかけた
えぇ、またネタが増えてしまいましたさ。
あんまり詳細はこっちに書けないんですが、そこで勉強になった保険ネタはいつか書く予定。
……ホント、とっても勉強になりましたさorz

そんな状態で今年の年の瀬を迎えました。
私はこれから 新年準備…は特になんにもしませんけど。
正月には例によって 新年の抱負と 御屠蘇をアップしたい所存、いいお酒もらったしー★
では みなさま 良いお年をー 来年もよろしくねん(* ̄▽ ̄*)ノ

2008/12/16

252(ちょいネタバレ)

レッドクリフを見るつもりがかーちゃんに付き合って252です。
かーちゃんが内野君好きなんだよ(笑)

いやー、やっぱ子役って無敵だなー( ̄▽ ̄;
動物演技はそんなに来ないんだけど、子役の上手い子は私には鬼門です。
若いときはそうでもなかったんだけど、最近はだめだわー特に。
オトナではママ役の桜井幸子ちゃん、相変わらずキレイな子です。
そっかー、当たり前だけどもう ママ役なんだよねー。
子供を失いそうになって必死なママをなかなか好演してました。

で、主役の伊藤君、海猿とこの映画でどんだけ 体作ったんですかっ(・_・;
って位に、スゴイ体力です、オトコ一人抱えて足場の悪いところ歩くたぁスゴイ。
陰陽師の最初の のほほんぼっちゃんの顔から随分精悍な顔つきになりましたねー。
陰陽師の頃は 全然好みじゃなかったんですが、今の顔つきは なかなかどーして。

内野君は上手いんですけど、彼にこういう役やらせると、救いがなくなってきそうな位苦しそうなのよねー
お気楽映画スキーな私には 内野君にはもうちょっと 軽めの役をやっていただきたい。
内野君がもうちょっと若かったら 逆に弟側の役も面白そうだなーとか思ってみたり。

映画の内容としては、これと言って凄くなにかあるわけじゃないんですが、
全体的に ちゃんとまとまってます。最後まで殆ど飽きずに見ていられます。
途中の中だるみが無いかというと、あるんですけど(笑) そんなにずるずるはひきません。

CGはそこそこ…レベルなんですが、これって実際の水とエキストラさんが頑張る頑張る。
どちらかというと、CGで台風がー水がーっていう迫力より、人がパニくる迫力が良かったです。
私があの場にいたら、最初の水で 絶対パニクって終ってるな…とか思いながら見てましたとも。

とりあえず、災害に巻き込まれたら 笛か石で252を鳴らそうと しっかり心に刻んだ映画でした、はい。


pieta的 252
話/設定 ★★
編/構成 ★★
画/構図 ★★
音/音楽 ★★
役/演技 ★★★★
総合 ★★★