2009/12/31

2009年総括

…前回の独白が6月23日だって(滝汗)
えーっと長期開いた理由も含めて総括。

今年は、「私が楽しく過ごすには色んなモンが必要だったのを改めて知ったよ」
な、1年でした。

友達と ランチしたり 遊んだり リラックスしたり 酒飲んだり
そういうのが どんだけ自分に重要かも めちゃめちゃ自覚しちゃったし、
音楽がない生活は自分にありえないのも自覚しちゃったし、
自分が思ってる以上に実は 運動好きかもというのもまた自覚しちゃいました( ̄▽ ̄;

あとはやっぱり 今年は栗本さんが亡くなったのは自分が思ってる以上にショックでしたねー。
知った時よりも、亡くなった直後のGuinの冒頭とあとがきがなくてスッゴイショックだったし、
130巻があまりに薄くてまたショックだったです。
Guinは30年読者だったから Guinの世界は全く見たことのない実在のどこかの場所より
全然身近にある世界で、架空だとわかっていてもそこの世界の住人は実在する遠い場所の
知らない人たちよりも身近だったんだなぁと。
栗本さんが亡くなるということは、自分の身近な一つの世界が途中で消滅してしまうのに
近い感覚だった事を、じわじわと半年間感じてた 今年後半でした。

思っていたよりその喪失感っていうのは本当に大きくて、友人公開限定のmixiに
現状をちょろっと書くのすら なかなかかけなくなってしまい、
ここは もっと言葉を選んで書いていたために、書けなくなってしまったというのが
半年空いてしまった 大きな理由です。

それだけじゃなく、丁度独白をBlogにするちょっと前から 某社に常時いる形になったんで、
仕事ネタがなかなか かけなくなってしまったのもあるし、全然書いてないけど、今年は
本当にゲームしてたし(笑)
しかもそのGameって ドラクエとかForeverBlueとかDSキングダムハーツとか、
なかなか 長時間楽しめるGameばっかりやってたし、レイトン博士は 今年だけで全4作やったし(爆)
Guinの喪失感を そこで埋めてた感すら否めないくらい今年はGameしてました。
そういう意味では Gameがない生活も厳しいのも 改めて自覚したともいえよう(滝汗)


今年は ネタがなく楽しい一年が目標だったけど、ネタは(多分)そこそこで 楽しい一年では
あったので ほぼ目的は達成したような。

来年の目標は 今年初めに 試験受けようと思ったモノがあまりの自分の記憶力のなさに断念したのが
残念なので、それについてはまぁ 試験を気にせず勉強だけはしようと思うのと、
「数学が一番好き」とのたまう、来年から女子高校生の姪っ子には ぜってーーーー
数学だけは負けねー(炎◇炎)ように 勉強するのと(赤チャートと大学への数学 発掘したるーーー!)
2年間ブランクダイバーになってるので、潜りに行こう!と思ってるコトですねー。
…ダイビング、次潜ったら あっという間にエアなくなりそう…

そんな感じで珍しく 今回は来年の目標がちょっと具体的。
ネタがそこそこで楽しい一年という人生の目標はもちろん継続していきますわー★
…なんか、ことしの総括は例年以上にぐだぐだ♪ですねー(笑)でもまぁ らしくていいか。

では、みなさま よいお年を。
来年もよろしくお願いしますねん♪

4 件のコメント:

  1. いやほんと、栗本さんがいなくなる、ということは、グインがそこで止まる、ってことなんだと、迂闊にも亡くなられてから気づいた感があります。
    乳癌の時も、その後の入院の噂を耳にした時も、そこまでとは実は思っていなかった…ってより、考えたくなかったのかもしれないなーと。
    でも彼女自身がいつか書いていたように、それでも時は流れていく、んですよねぇ…。
    最終巻の薄さも、最後についに書いてくださった今岡さんの解説も、とても胸に痛かったです。

    で、今年はワタシもあれこれあって、今までにも増して「やりたいことはちゃんとやろう」と…え、ヤリスギ?そぉ?( ̄▽ ̄;
    ともあれ、来年もよろしくお願いします♪

    返信削除
  2. あけましておめでとうございますー
    今年もよろしくおねがしま…うきききき(をぃ)

    そうですねー私は思ってはいたものの、想像出来ていた自分の感情の範囲を遙かに超えてたなーって感じでした。
    こんな言い方するとなんですが、たかが小説が途中で終ってしまうだけで、自分がこんなにも喪失感を感じるなんて思ってませんでした。

    私もやりたいことはちゃんとやろうっ!
    今までもナニカ選択する時には次の瞬間になにかあったら後悔しない方(笑)という選択肢を選ぶようにしていたとは思うんですけど。
    まぁ、どっちを選ぼうと何をしようときっと「しまったーやっぱりあっちを食べておけばよかったー!!」って後悔すると思うんですけど(・・)←そっち?

    では、今年も煩悩修羅道を楽しく道連れましょうねー♪

    返信削除
  3. おめでとさんです。栗本さんの話は、自分のブログにもさんざん書いているので、
    パスするとして。

    数学なら負けませんぜ~。いつでも対決を(笑)

    返信削除
  4. おめでとうございますー今年もよろしくですー

    …って大学は文系ですからー理系数学には負けます絶対ー(笑)
    高校までは理系だったので、数3(当時は名称違った)まではやってるんですけど、もう記憶がー
    まずは高校数学頑張りますっ!
    その内 数学ガールを買おうかともくろみ中です★

    返信削除