やっと編集しましたw
そんな訳で軽く(?)乙女ゲーから 名作 遙かなる時空の中で3with十六夜記(PSP)です。
これPlayしたのはちょっと前の2013年の今頃でした…あぁ今は昔…そして今の自分は(略)
めさめさ長文です、そしてかなりネタバレしますです。
いやー、面白かった
正直、こんな面白いと思わなかった。
「で、どーなるのー?」感がすごくて 当時かなりの寝不足状態でクリアしました。
ただGame難易度は結構高めじゃないかと。
攻略サイトみないとコンプリートは無理だったと思います。
実は遥か2は3人くらいクリアして飽きてしまったり夢の浮橋も手はだしけど飽きてしまい…
そんなわけだったので。ここまでがっつりはまるとか思わんかったっす
友人にお勧めいただいたんですが、ホントありがとうございました。
何がすごいって、このGameのクリエーターさんたち、どれだけこの作品を愛してるんだ?と
自分は知盛EDと、譲ED時の将臣の反応だけがちょっと気になったものの、それ以外キャラの一貫性もストーリーの破綻のなさも素晴らしかった。
歴史も随分徹底的に調べた上で作ったんだろうなぁと。
どのキャラクターとどのルートを行くと こうなって、それを回避するとこうなって…っていう部分が本当によく出来ている。
十六夜記部分はファンディスクだから後づけなんだろうけど、それにしても破綻感があまりない。
正直乙女ゲーとしての面白さではない部分がそもそもとても面白かった。
普通にSFアドベンチャーゲームとしての面白さがとても高かったなぁと思います。
と書くと、乙女ゲーとしての面白さは?ってことになるんですが。
…考えたら これがほぼ初めてに近い乙女ゲーなので比較対象がなかった…
だがしかし、ここで終わっては乙女ゲーPlay覚書としてのイロイロが足りない!
なので、ストーリーの細かい部分はこの際ほっておいて、キャラランキングといたしましょう。
最下位からの発表です、あくまで好き嫌いなのでツッコミ無用でお願いしますよ
■有川譲
もっとも一緒に行動してるのに、この順位でした。
取説のキャラ説明~Game開始から全部終わるまで一度もこの順位を譲らなかった
ここと他には>>>>>超えられない壁>>>>がありますよ、もうどうしたら。
声とかビジュアルはいいし、ストーリーも悪くなかった。
じゃあ何が駄目って、にーちゃんコンプレックスで心配性で嫉妬深さが。
「大変人に目をつけられてしまいましたね」って お前がいうなー、お前も十分(以下省略)
この下二人は 同位
ここからは 好きな部類にはいります。好きな中では下のほうってだけ。
…だから超えられない壁がw
■銀
■白龍
この二人、自分の中ではあんまり違いなし(をぃ)
Play中ずっと「わんこキャラ」と命名しておりましたが、有川弟含め「神子の望むままに」系は 自分は苦手だというのがわかりました。
甘い言葉を吐いてくれるのはいいんだけど、無邪気なのは悪くないんだけど…
だがしかし神子が動かんと 動かないって… そして動くとわんこのようについてくる
かわいいんだけど、ちょっとなぁ…
ここしばらくは皆結構好きで、甲乙つけがたく同位と思ってください。
■平敦盛
彼も私の中では わんこキャラなんですが、悲壮感が他と違っててかなり好きでした。
封じられちゃうEDとか封じられず獣のままさまようEDがなかったらもっと下だったかも
弟キャラより兄キャラの方が萌える傾向があるんですが、彼はよかったうん
■ヒノエ
実はランク低かったんですが、温泉大作戦の反応で急上昇!あの柔軟さはすばらしい!
策士なのに非情にはなれないとこは少々物足りないもの、この半端ない柔軟さがすごく好きです。
若さゆえの甘さってものもいいですねぇ。
■梶原景時
ストーリーはいいんですけど、基本のキャラがあまり萌えなかった
優しいお兄ちゃんキャラはかなり好物だし、あの長身と細身は好きなはずなのに…
非情にもなれるし策士だし、なんで好きになれないんだろう?
…と思っていたが、ストーリー進むにつれ思い知るマジ声和彦さんの破壊力!
「一緒に逃げて」には完全に理性が破壊されました、あかん、あれまじあかんわ…
ココロを一番揺さぶられたという点では 彼が間違うコトなき No1です、えぇ
■藤原泰衡
なんというツンデレ!!
非情さや狡猾さでは弁慶や将臣の方が上だしそんなに腹黒さがないものの、 彼の魅力はやっぱりあのツンデレさ、なにあれ、いっそ清々しいわぁ。
泰衡ED(?)より銀の後日談と平泉EDのツンデレインパクトの高さ
Play当時はもっとランキング上だったんですが、ちょっと自分が落ち着きましたw
■源九郎義経
弁慶、景時、泰衡、将臣といった非情さキャラに愛される、なにこの愛すべきキャラ
私も九郎はかなり好きです、キャラ的に。彼が居たら彼の側につくでしょうね。
ただ、素直じゃないのと鈍感過ぎるのと、何より重度のブラコンがランクを下に
実はツンデレしたら最も似合いそうなキャラではないかと。
ここからはまたランキング形式で
■平知盛
彼は好みとか好きでこの位置に居ません
彼はもっとも共感したキャラだった
彼がなんかする度しゃべる度、うんうんと共感してた
Play中「○態破滅主義者」と呼んでましたが、あの変○さ加減はとても理解できるのだよ。
ドSなのかドMなのかってそう問題ではなく、単なる変○なんだよ。
どよぉーんとしたしゃべりもいいよ、○態だもん、いいんだよ。
そんな、かなり同属相憐れむ感だけでこの位置にいます、うん変態だもん。
(あ、書いちゃった)
そんなこんなで残るはTop3!結構すんなり決まりました。
■リズヴァーン
好きランキングなら2位でした。
景時、有川兄以上に苦しんで来た彼のストーリーはとてもよかった。
ストーリーも1,2を争う位好きで 本来ならTopを争うはずだった…
…のだが…Play中ずっと気になってたことが…
「…戦いが終わったら先生、燃え尽き症候群になるんじゃね?」と思ってまして…
ED後日談みて「っΣ( ̄▽ ̄;;;」と…
この点と神子ご乱心EDで「それがお前の望みなら」って…
もしやと思ってたが「リズヴァーン、お前も(わんこキャラ)かっ!Σ( ̄▽ ̄;;;」というのが
ランクを下げた要因です…ホントにキャラ好きなんだけどなーw
■弁慶
彼、自分の中ではボトムに近いほうからリズ先生を抜き2位まで上りつめました。
最初は全く興味がなかったです、友人のお勧めで2周目に攻略しましたが、参りました。
理由はあの非情さと腹黒さ!それに反する情の厚さと容姿と言葉としゃべり。
理想の為には自分の欲望も希望も自分自身も事も無げに捨てちゃうくせに 、あんたってばホントに九郎大好きだよね…っていうか九郎こそが理想だった訳だね
キャラが好きかというとそうでもないです、なのに腹黒軍師、この位置です。
ほぼ彼への評価が、ほぼこのGameの評価に直結しました。いやぁ面白かったです。
■有川将臣
取説読みからGameコンプまで1度もその地位を譲ることのなかった今回最高峰でした。
非情さ、腹黒さ、狡猾さ、情の厚さ、統率力、決断力、攻撃力、包容力、行動力、 まめで気が利いて、豪気で、策士で、キレても、落ち込んだ時も いいキャラでした。
そして一旦破壊に走ったら暴君になりそうな凶暴さも見え隠れするところがスゴイ
…変態破滅主義者が君を大好きなのはしょうがないよ、うん、わかるもん。
唯一、譲EDで意外とあっさり清盛に反したのが気になるだけで、予想通りのストーリーだったにもかかわらず、想定以上によかった。
将臣ぶらぼーはらしょー(≧▽≦)
いやぁ、書いていたらそのうちまたやりたいなぁと思いました。
実はこのGameで久しくおとなしくしていた自分のヲタ魂と変態さ加減が復活しまして
0 件のコメント:
コメントを投稿