完全にGamePlay覚書帳と化してる今日この頃。
そんな訳でこちらも随分前にやった遙かなる時空の中で3 運命の迷宮感想です。
こちらファンディスクなので、本編のPlay覚書はこちら
http://okiraku-pieta.blogspot.com/2015/05/3with-play.html
いやー流石ファンディスク、萌ドコロをしっかり抑えてますなぁーもうきゅんきゅん♪
1周目には 安定感(個人的イメージ)のある ヒノエでクリアし、そこから
ストーリーにかかわりそうなメンバーを後回し、将臣ラスト でクリア
ヒノエ→ノーマル→白龍→譲→九郎→敦盛→弁慶→景時→リズヴァーン→将臣
ってな感じです。
…各キャラ感想、結構変わったかも。
今回も キャラのランキング形式です。
実は 今回ほぼ横並びになりました。
まずは 4人ほど一気に行ってみよう
■有川譲
……あれ?>>>>>超えられない壁>>>> は???どこ???
という位、本編に比べてこちらの譲くんは 印象が急上昇しました。
本編時の あのウザさとしつこさは 一体どこへ?
うん、君なら大丈夫、全然オッケーだ、かわいいくらいだ。
おにーちゃんにもカリカリしないし、神子との距離も案外わかってるし、うん、OK
まぁ上位には食い込みませんが、うん、嫌いじゃなくなったよ。
■白龍
……あれ? 最後はそーきたの???
正直、とことんわんこキャラだと思ってたので、あのENDはちょっと感心しちゃいました。
なので、かなり切なかったですねー、最後の他のキャラへの忠告(?)が色々ココロが痛いし、ある意味これと将臣ENDがミックスしたら大団円なのかなーと。
うん、ただのわんこキャラじゃなかったので こちらも印象Upしました。
■九郎義経
基本としてキャラは嫌いじゃないんだけど、ちょっと硬過ぎな感じが…
本編での好印象からは かなりダウンしましたが、今回の悩みっぷりは好印象。
ただのバカな猪突猛進キャラだったらもっと、別の意味で幸せになれそうなのに、そうじゃないところが、憎めないんだよね、彼は…
彼氏にするには 面倒だなーどっちかというと部下になりたい(・・)
■ヒノエ
甘さとタラシさ加減にますます磨きがっっっ
ただなぁ、なんていうか、弱点がなさ過ぎて。
諦めの悪さと性格の悪さはかなり好きですね。
熊野のオトコ衆だと、ヒノエパパが一番好きなので、もうちょっと歳とるのを待ちたいです、はい
こっからは順位がつきます
でも 4,5位はほぼどう並びなんで 2人同時で
■武蔵坊弁慶
今回は 腹黒度低めだったので、順位が下がりました。
実は最初はもっと低かった、甘いフェミニストなだけの弁慶なんて弁慶じゃない(断言)
と、思ってたんですが、BadENDは 相変わらずだなーと
それと、攻略法をそう来ましたか…というのでだんだん 順位がUp
それにしても ヒノエといい、熊野のオトコは生活能力高いねー
神子に対して だけ は誠実になってきてる…気はするし、彼氏にするには No1かも
■平敦盛
本編では単にかわいいなーと思ってたんだけど、ここまで芯の強い子だったとは…
それと、なんか戦闘で使いやすくて 先生、将臣、九郎と 4本柱でよく使ってたんだけど、よくよく見ると、華奢でカワイイ見かけと違って、なにそれその攻撃力!
そのギャップにまたまた萌えました、そして終章のスチルで完全に堕ちました
なんだ、この理想の年下彼氏っぷりはっΣ( ̄□ ̄;;;
…いや、神子より上だがw なんか年下属性って気がする、うん
ここからは TOP3 順位尽きます。
■梶原景時
わーい、弱り声和彦さんばんざーい!(T▽T)
本編では「一緒に逃げて」に血迷ったものの、全体としてはそんなに好みのキャラじゃなかった 和彦さんもとい景時さん
特に白龍ENDで 彼のこの先を思うと、なんちゅーかその…
色々もやもや感はあるんだけど、迷宮のストーリー的には ぎゅんぎゅんランクアップして行って、ついに Top3入りいたしました
■リズヴァーン
…なんかね、全部通して、この人に一番幸せになって欲しいと思うよ…(TT)
全ストーリー通してどこまで切ないんだよ…
まさか 迷宮でまで ここまで切なく しかも 強制BadEND喰らうとは思わなかった
途中から石田無双かって位にやられまくり、将臣にほぼ並ぶ勢いでした
こっちに残って どうやって生活してくのかなーってのはちょっと不安ですが…
そこは将臣が、なんとかしてくれると信じて、うん、幸せになってね(TT)
■有川将臣
リズ先生に 常に好きなキャラTopを狙われておりましたが、最後まで守り通しました!!
なにしろ 弱り和彦さんとか石田無双にやられて 一時はどうなるかと思いました。
根本的に、彼のキャラが好きだったというのが最後までぶれなかったところです
戻ってきて いろんな意味で戸惑うところもよかったし、でも弱音吐かないとこもいいし
常に ポジティブ&「まぁいいか…」とできるところが、いいオトコだ、将臣
最後にやったので、清盛のことがずっと気になってましたが、こっちもよかったねー。
ストーリーだけなら今回は リズ先生がよかったんですが、最後にやって、最後までやって
「やっぱ将臣がすきだー!」と思いましたとも
リズ先生、ごめんっ(をぃ)
そして番外の感想は、あのご兄弟。
…えぇ、もちろん。
■平知盛 銀
感想としては…
「銀よ、お前も(所詮変態)か!Σ( ̄▽ ̄;;;」
うん、やはり知盛の弟だ、変態の血は争えん(・・)
知盛の変態ぷりも相変わらずでしたが、回想 銀もかなりいっちゃっとる…
いや、むしろ、あれは銀ではなく 重衡 で、あっちが変態なのかも…
で、神子に言いたいのは、舐める咬みつくは 変態の基本です、むしろ挨拶です、諦めなさい(・・)
そんなこんなで 遙かなる時空の中で3でした。
コンプして別所で覚書上げてたので、実はPlayしてからは随分経ってたりします。
そろそろもう1回やってもいいかなーと思ったりもする名作です。
…このGameのお陰でヲタModeが20年ぶりに超再燃してしまったというイワクもあるんだけどね。
「遙かなる時空の中で」ではあとは4だけコンプしてるので、多分こちらもそのうち。
2016/04/24
2016/04/02
華アワセ 姫空木編 Play覚書(ネタバレあり)
もうとっくに紅様うつつ編も完了済みですが、まだ前作Play覚書を書いてなかった。
最初からネタバレも前作含めてガンガンいきますので、お気をつけください。
そんな訳で華アワセ の姫空木編です、前作 蛟編の感想はこちら
http://okiraku-pieta.blogspot.com/2015/07/play.html
今回は 姫空木(ひめうつぎ)の攻略編です
まずは、キャラのおさらいから、攻略キャラは今回も4人
クールビューティと見せてただの変人 いろは
やっぱりモノノフあんたが最高だ! 蛟
今回主役だけど 一見一番いい人だけど、実は変態ヤンデレへたれエロ担当 姫空木
暴君に見えてやっぱり一番普通 唐紅(からくれない)
今回は、前回までは全くみえなかったいろんな謎が少しずつ見えてきました。
前回は 蛟の謎だけだったんですが、姫はもちろん いろはの謎も少しずつ明らかに
前作で蛟と幸せになったのに、今作また主人公が最初に彼らと出会う所からのスタートして
その理由に関する謎もちょっとずつ明らかになってきました。
さらにサブキャラにも実はイロイロと 役目やら運命やらを背負っていることも判明
天下無敵のお嬢様 百歳(ももとせ)にも なにか宿命があるらしいことがわかるし
前回セクハラだけだったけど今回はちゃんと教師してる斧定(おのさだ)の秘密も判明
見かけ美少女双子だが 実際は爺の理事長にも 定めがあってその正体も少し明るみに
前回は不在な設定だった 姫のパートナー花神(かがみ)は今回のキーパーソンだったし
全体にいくつかの謎が解けつつも、はっきり謎が解けてるのは あくまで前回の 蛟と
今回の 姫の個人的な謎だけなので、全体は謎が謎を呼んでる状態です。
なんとなーくみえてて、でも謎w
さて、キャラ攻略ですが…
前回、イロイロ謎を残し、姫ルートの一つで豹変してすばらしき変態エンドを演じた姫空木
どうなることかと思ったら、いやー今回もなかなかやってくれましたwww
というか、今回唯一のグッドエンドでさえ 変態ヤンデレへたれエロキャラとすばらしくがんばる姫
いやー、ヤンデレは物凄く苦手なんですが、ここまで吹っ飛んでるといっそ清々しい!
これまた 立花さんの変態ヤンデレぶりが上手のなんの…すばらしく変態なんだわ…w
他キャラエンドでもすばらしく変態エンドを演じてくれました、姫空木 狂演!
姫が狂い過ぎててほかが狂ってる余裕がありません、今回は ほぼ他のキャラの崩壊なし
姫のヤンデレぶりは苦手なんですが、変態の方向性は、ごめん、嫌いじゃないw
しかし蛟の時は、蛟のせいでない運命のために蛟が苦しむ話になってたんですが…
姫の場合、背負うことになった運命は姫のせいではないが、その後はお前のせいだろう?wと
変態 ヤンデレ ときて ヘタレまで発動したときは 感慨深いとこまできました
…なんで 主人公は彼を選んだのか
…あ、一見はやさしくて思いやりがあって、フェミニストなんだよなぁ…
さて、他のキャラ攻略(いずれもバッドエンド)
■蛟
2つあるバッドエンドでも 片方のバッドエンドはなかなかカッコイイままの蛟
もう一つは……いや、これはこれで 好きなんでよし(をぃをぃをぃをぃ)
蛟のバトル前の掛け声は前回の方が好きだったんですが、やっぱ蛟はいい、問答無用、うん
この声になれてしまった私は ほげーっとしたじゅんじゅんにもどれません…どーしよ
前回蛟編敵キャラが今回すごくいい子で、いつ壊れるんだろうとドキドキしてたのは内緒
■唐紅
…オレ様キャラやってる低音日野さんの声って、完璧悩殺なんです、自分…
いいわぁぁぁぁ、オレ様キャラってあまり好みじゃないんですが、日野さんが演じるオレ様大好き
この、オレ様キャラの声のままで一瞬甘い声だされると 完堕…カッコイイし
で、唐紅って 一見一番とがってるキャラなのに 実は一番普通なんだよね
彼にもなにか 謎はあるっぽいんだけど、まだ全然わからん…
■いろは
前回キャラ豹変したけど、じつは「豹変」したわけではないことがわかってきた今回
最終攻略は彼になって、彼を攻略することで全ての謎が解けるんだろうなぁ
低音のてらしーはいいですねー低音だけじゃないけど
最後にキャラが劇的に変わるであろうことは予想がついてるんだけど、
彼は謎が多過ぎて、ストーリー終わってもこれという感想がでてこないので、最終巻期待
システム的には、なんかスチル減ってない??
曲は増えてて、お気に入りの曲があったりしてよかったんだけど、スチルが減ってるのはなぁ…
それと、バトルに負けないと見れないスチルとかエンドがあるのは、気がつかなかった…
……いやぁ、負けないように最初に散々鍛えちゃったから、本編ではまったく負け知らずだったし
オープニングは 蛟編がエライ気に入ってたので、ちょっと物足りないけど、
百歳と斧定とかのサブキャラも新しい絵が見れたのでちょっとシアワセ♪
バトルは 要素が増えてこちらはまた面白くなりました
リミット解除の画像が、攻略キャラのほかにもあったりして、わざわざ見に行ってしまったw
相変わらず、華アワセは面白い、もうTop倒した時の快感といったら(´▽` )
で、私の中のNo1キャラは やっぱり 百歳!
相変わらず ヒロインよりかわいい!
全キャラの誰より男前で ヒロインのピンチを救う、もうカッコよ過ぎだ
今回にいたっては 探偵 百歳までやってのけた!
いいねぇ~~今回 彼女の謎もあるらしいのがわかったのでそっちも期待
一応ランキングとしては 百歳→蛟→唐紅→斧定→いろは→理事長s→姫→花神 な感じです
さて、既に唐紅/うつつ編も終わっているので、近いうちには書きたいなぁとは思ってます。
今回の覚書は某SNSで書いてたのをほぼまるっと持ってきてるんですけど、まだ紅様編は書いてないので一から書かないとです。
…ちょっと攻略してから時間たってて忘れてるのでもう一回やってくるかーw
登録:
投稿 (Atom)