完全にGamePlay覚書帳と化してる今日この頃。
そんな訳でこちらも随分前にやった遙かなる時空の中で3 運命の迷宮感想です。
こちらファンディスクなので、本編のPlay覚書はこちら
http://okiraku-pieta.blogspot.com/2015/05/3with-play.html
いやー流石ファンディスク、萌ドコロをしっかり抑えてますなぁーもうきゅんきゅん♪
1周目には 安定感(個人的イメージ)のある ヒノエでクリアし、そこから
ストーリーにかかわりそうなメンバーを後回し、将臣ラスト でクリア
ヒノエ→ノーマル→白龍→譲→九郎→敦盛→弁慶→景時→リズヴァーン→将臣
ってな感じです。
…各キャラ感想、結構変わったかも。
今回も キャラのランキング形式です。
実は 今回ほぼ横並びになりました。
まずは 4人ほど一気に行ってみよう
■有川譲
……あれ?>>>>>超えられない壁>>>> は???どこ???
という位、本編に比べてこちらの譲くんは 印象が急上昇しました。
本編時の あのウザさとしつこさは 一体どこへ?
うん、君なら大丈夫、全然オッケーだ、かわいいくらいだ。
おにーちゃんにもカリカリしないし、神子との距離も案外わかってるし、うん、OK
まぁ上位には食い込みませんが、うん、嫌いじゃなくなったよ。
■白龍
……あれ? 最後はそーきたの???
正直、とことんわんこキャラだと思ってたので、あのENDはちょっと感心しちゃいました。
なので、かなり切なかったですねー、最後の他のキャラへの忠告(?)が色々ココロが痛いし、ある意味これと将臣ENDがミックスしたら大団円なのかなーと。
うん、ただのわんこキャラじゃなかったので こちらも印象Upしました。
■九郎義経
基本としてキャラは嫌いじゃないんだけど、ちょっと硬過ぎな感じが…
本編での好印象からは かなりダウンしましたが、今回の悩みっぷりは好印象。
ただのバカな猪突猛進キャラだったらもっと、別の意味で幸せになれそうなのに、そうじゃないところが、憎めないんだよね、彼は…
彼氏にするには 面倒だなーどっちかというと部下になりたい(・・)
■ヒノエ
甘さとタラシさ加減にますます磨きがっっっ
ただなぁ、なんていうか、弱点がなさ過ぎて。
諦めの悪さと性格の悪さはかなり好きですね。
熊野のオトコ衆だと、ヒノエパパが一番好きなので、もうちょっと歳とるのを待ちたいです、はい
こっからは順位がつきます
でも 4,5位はほぼどう並びなんで 2人同時で
■武蔵坊弁慶
今回は 腹黒度低めだったので、順位が下がりました。
実は最初はもっと低かった、甘いフェミニストなだけの弁慶なんて弁慶じゃない(断言)
と、思ってたんですが、BadENDは 相変わらずだなーと
それと、攻略法をそう来ましたか…というのでだんだん 順位がUp
それにしても ヒノエといい、熊野のオトコは生活能力高いねー
神子に対して だけ は誠実になってきてる…気はするし、彼氏にするには No1かも
■平敦盛
本編では単にかわいいなーと思ってたんだけど、ここまで芯の強い子だったとは…
それと、なんか戦闘で使いやすくて 先生、将臣、九郎と 4本柱でよく使ってたんだけど、よくよく見ると、華奢でカワイイ見かけと違って、なにそれその攻撃力!
そのギャップにまたまた萌えました、そして終章のスチルで完全に堕ちました
なんだ、この理想の年下彼氏っぷりはっΣ( ̄□ ̄;;;
…いや、神子より上だがw なんか年下属性って気がする、うん
ここからは TOP3 順位尽きます。
■梶原景時
わーい、弱り声和彦さんばんざーい!(T▽T)
本編では「一緒に逃げて」に血迷ったものの、全体としてはそんなに好みのキャラじゃなかった 和彦さんもとい景時さん
特に白龍ENDで 彼のこの先を思うと、なんちゅーかその…
色々もやもや感はあるんだけど、迷宮のストーリー的には ぎゅんぎゅんランクアップして行って、ついに Top3入りいたしました
■リズヴァーン
…なんかね、全部通して、この人に一番幸せになって欲しいと思うよ…(TT)
全ストーリー通してどこまで切ないんだよ…
まさか 迷宮でまで ここまで切なく しかも 強制BadEND喰らうとは思わなかった
途中から石田無双かって位にやられまくり、将臣にほぼ並ぶ勢いでした
こっちに残って どうやって生活してくのかなーってのはちょっと不安ですが…
そこは将臣が、なんとかしてくれると信じて、うん、幸せになってね(TT)
■有川将臣
リズ先生に 常に好きなキャラTopを狙われておりましたが、最後まで守り通しました!!
なにしろ 弱り和彦さんとか石田無双にやられて 一時はどうなるかと思いました。
根本的に、彼のキャラが好きだったというのが最後までぶれなかったところです
戻ってきて いろんな意味で戸惑うところもよかったし、でも弱音吐かないとこもいいし
常に ポジティブ&「まぁいいか…」とできるところが、いいオトコだ、将臣
最後にやったので、清盛のことがずっと気になってましたが、こっちもよかったねー。
ストーリーだけなら今回は リズ先生がよかったんですが、最後にやって、最後までやって
「やっぱ将臣がすきだー!」と思いましたとも
リズ先生、ごめんっ(をぃ)
そして番外の感想は、あのご兄弟。
…えぇ、もちろん。
■平知盛 銀
感想としては…
「銀よ、お前も(所詮変態)か!Σ( ̄▽ ̄;;;」
うん、やはり知盛の弟だ、変態の血は争えん(・・)
知盛の変態ぷりも相変わらずでしたが、回想 銀もかなりいっちゃっとる…
いや、むしろ、あれは銀ではなく 重衡 で、あっちが変態なのかも…
で、神子に言いたいのは、舐める咬みつくは 変態の基本です、むしろ挨拶です、諦めなさい(・・)
そんなこんなで 遙かなる時空の中で3でした。
コンプして別所で覚書上げてたので、実はPlayしてからは随分経ってたりします。
そろそろもう1回やってもいいかなーと思ったりもする名作です。
…このGameのお陰でヲタModeが20年ぶりに超再燃してしまったというイワクもあるんだけどね。
「遙かなる時空の中で」ではあとは4だけコンプしてるので、多分こちらもそのうち。
0 件のコメント:
コメントを投稿