先日、旅行をしまして。
非常に充実な旅行だったのですが、どうも失せモノの相でも出てるような感じでして。
去年買った単眼鏡は無くすわ、カメラは石畳に叩き落として壊れるわ。
カメラはそこそこ使ってたので多少悲しい位ですが、単眼鏡は去年夏に買ったばかり…
そんな訳で単眼鏡を再購入しました。
なかなかのお値段なので今度こそっ今度こそっ!失くさないようにしっかりとストラップでどこかに固定するようにしよう。
前もストラップつけてたんだけど、短めのだったんですよねぇ…
今度は単眼鏡を入れてる手持ちバッグに固定できて手元まで伸びるようなストラップだな。
単眼鏡、ホントに便利ですよー旅行スキーにはお勧め。
ただ、用途によっては仕様をみて選ぶ必要があるので、何でもいい訳ではないんですよね。
ケンコーさんのサイトに仕様についてのいい説明がありますので単眼鏡を検討している方は一度見ておくことをお勧めします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/brand/kenko/basic_bino.html
因みに、私の場合、単眼鏡の用途は美術館とお寺がメインの時々風景。
実は風景も重要な旅行では双眼鏡も持っているので、街歩き用というか日常にカバンに入れているレベルで単眼鏡は持ち歩いています。
なので選択の重要ポイントは3つ。
・最短合焦距離(照準の合う一番近い距離)
細かい細工も見たいので50cm以下が理想
・明るさ
暗い場所で使う訳になるので明るければ明るいほうがいい
最低6、7以上ならすごくうれしい
・本体サイズ
持って歩く時もカバンにしまってる時も邪魔にならない位
他にも視野の広さとか、倍率とか、最大の難関お値段とか色々見るところはあるんですよね。
やはり美術館向きのいい物はお値段が5桁するのを覚悟しないと…。
私が使ってるのは ケンコートキナ リアルスコープ 6×16 ミニ
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/monoculars/normal/4961607100936.html
6倍でも十分だし、視野の広さもそこそこあるし、メガネかけた状態でも使えるし、上を見えれば切り無いですが、十分な機能を備えてます。
そして、何より お値段も実際には6000円代で買える!
…それでも落とすとハートブレイクいたしますが。
今回再度購入するのにまた色々調べたんですけど、これ以上安いのだとやっぱり納得できませんでしたね。
むしろこのレベルでこの値段ってのは調べれば調べるほど納得できるものです。
今度こそ失くさず大切に使おう!と心に誓いました、もうハートブレイクは嫌ですえぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿