2016/08/15

遙かなる時空の中で4愛蔵版 Play覚書(ネタバレあり)

今回もキャラランク他とにかく人数多いので色々長いです、だから興味のない方は今回はれっつりたーん♪ 
若干遥か3のネタバレもあるのでそっちが気になる人もリターン推奨です。

もう遥かは6って頃に4のPlay覚書。
これも2年位前に某所で書いてたのを焼きまわしなものです。
他にもいろいろ書きたいGameがあるのだが。

閑話休題。

いやー初めて攻略サイトなしで挑んだので長かったーw
なかなか面白かったですー。
メインキャラの攻略順は 那岐→遠夜→忍人→布都彦→サザキ→ アシュ→柊→風早 です。
このGame、案外嫌いとか苦手なキャラいなかったんですよねーだからランキング化がなかなかムズカシいっす
愛蔵版はサブキャラ攻略も一応あってキャラが多いよぅ( ̄▽ ̄;; ガンバルー
例によって下位はやっぱりサブキャラがおいですね。コメント短めでさっさといきますw


■18位 足往
正真正銘本当のわんこキャラだったね(・・)
まぁお子様なのでこれからなのだが、何しろお子様で単純過ぎる。
かわいいけど、ま、そんなくらいで えぇ特に感想とかもない感じです

■17位 夕霧
こちらも可もなく不可もなく、ただ後日談は面白かったw
で結局正体明かした姿は全然出てこなかったんで、ちょっと気になる…

■16位 リブ
好きなんだし、いいんだけど、いま一つ自分と波長があわない感じが…
あのアシュにきっちり仕えてるあたりが、ただのお人よしじゃなくて
十分策士だし、複雑さもあるし、好きなタイプなはずなんだけど
何しろ波長があわない…どちらかというと、後日談のリブの家族の方が相性がよさそうだw

■15位 道臣
鳥さんの声はえぇのぉやっぱりw
キャラ的にはそんなに好きなタイプじゃないのに、後日談やらでちょろっと声でてて、戦いの中でなければとてもいい人だと思う。
なにしろ声が鳥さんだし(をぃ)
でも心引かれるってとこまでは行かないです

■14位 シャニ
あの兄弟の弟だからなぁ~イロンナ意味で将来は有望なんですけど、その歳からそんなタラシなの?いいのそれで?
いや、いいんだけど、わんこじゃないけど微妙に苦手なタイプではある…はい

■13位 ラージャ
後日談のラージャ一家の昔話が超泣けます(TT)
だから、ラージャのランクというより、ラージャ一家の幸せがあんなんなっちゃってこんなんなっちゃって。
でも抵抗する獅子王に位置はやや上になってます

■12位 ムドガラ
いやー渋いオジ様大好きなんだけど、なんだろう。
そのー………ある意味 上品で完璧過ぎるんですっ;;;;
多分今回登場しているキャラの中でもっとも鉄壁に出来ているキャラじゃないですか
完璧な仕上がり過ぎてて 隙がない、なさ過ぎるっ

■11位 布都彦
うん、私のキャラ好みを知ってる方は、メインキャラで彼がこのポジションに来るのはお分かりいただけるかと…
天の白虎とは 相性が悪いんです、きっとw
いや、流石に 遥か3の天の白虎さんほどではないですが…
マジメ過ぎる人間はちょっと苦手なんですね、やっぱり。

■10位 遠夜
す、すいません、かわいいです、かわいいですが…
キャラの立ち位置的にはいいんです、いいポジションにいるんです。
なんですが、なんだろう、ヤンデレではないんだけど、彼の人間離れな部分がヤンデレ的に感じてしまいまして。
そして本質的にヤンデレ系は色々理由がございまして 。
体質なんです、全力疾走でヤンデレから逃げるような体質になってるんですぅぅぅぅぅぅぅっ

■9位 岩長姫
多分本来 ムドガラに向くべき方向がこっちへ向かってしまった結果この位置にw
イヴェントが少なかった割には、あまりに男前過ぎる姫にある意味一種の同族感が沸いて じわじわとランクアップ
…でも、自分、あそこまで性格悪くないと思うんよ?(・ω・)←自問自答中

■8位 ナーサティア
ストーリー中は好みではなかったんですが、後日談で意外性満載過ぎました
Game中は人間離れした感じだったのが、後日談はかなり人間味あふれまくってるし
そして、トドメに…置鮎さん、最後の最後でその声かよ…(陥落)
サブキャラとしてはかなり後半にやったので最後の最後に落とされた感がありまして、この位置まで一気に上昇しました



さてさて、ここからはすべて上位、かなりのお気に入りでございます。
1位2位は 不動でございましたが、その下はかなり甲乙つけがたく悩みましたわー
最後はちょっとした僅差とか、印象の強さで変わったって感じです・
上位なのでコメントもかなり長くなってまいります。



■7位 那岐
好みじゃなかったのに後半急上昇、実は キャラの好き嫌いでいうと 3位です。
じゃ、なんでこの位置にいるのか?それは…

………だってスゴイ辛そうなんだもん(TT) 

初見好みじゃないし、主人公のそばにいるし。
だからあんなに核心に絡むとは思ってなかったんで一番目に軽い気持ちで攻略しちゃっいました。
結局今回、もっとも苦しんでいたキャラだったから、辛過ぎちゃって…

特に、エンド時も後日談も 彼はとにかく懸命で必死で 見ていると本当につらい
布都彦とは別な意味で、もっとも真面目で真摯で必死で切なくて一番幸せになって欲しいキャラでした
彼にはもっと 甘々なエンディングか後日談を用意して欲しかった
あんなに苦しんだんだもん、もうちょっと穏やかで甘く優しい日々を歩む姿を見たかった
彼が一番心穏やかなエンディングは 葦舟バッドエンドなんじゃないかと思うくらい悲しかった
だから、キャラではなく、ストーリー的にこの位置に来てしまった…という感じです
那岐ー好きだよー(TT)


■6位 忍人
ΣΣΣ( ̄□ ̄;;;; ルートエンディングでその終わり?????? 
という、インパクトの強さでこの位置まで一気に上昇w
スチル見た時に空白に一縷の望みを見ましたが、だがしかしですよ!
まさかのルートエンディングでの それ?感のインパクトの強さはかなりでございました(完敗)
那岐と違い、終盤は甘々な表情してくれたし、大団円エンドのツンからの超デレっぷりがココロをつかみました

……が、微妙に上がりきらなかった理由は……
やっぱり呪いの様に、イヴェントでヴォイスが入ると某3の天の白虎さんが頭をよぎる(爆
それと、キャラとしてはそこまで好きなタイプではなかったって所ですね


■5位 アシュヴィン
石田さん…反則だ…
なんだろう、前から石田さんがちょっと感情のせた演技をすると、すぐに石田無双状態にかかるのは 自覚はしてたんです。
が、こんなに、こんなに単純にかかるとは…

アシュルートで 最初に主人公が(;;)な状態になったときに
(´・ω・`)ゴメン…状態になった時のアシュの声になぜか陥落…

……ま、まて…なぜこの程度で陥落してる>ぢぶんっ(焦)
3の迷宮の時にコテンパンに無双されてちょっとは気がついていたが、この程度?この程度でかかっちゃうの????

キャラとしても好きなタイプではありますが、ただあくまで上司にしたいタイプ
リブの気持ちは よーくわかるw
キャラも好きだし、ストーリーも苦しくなかったので、気がつけばランクが上がってる感じでした


■4位 柊
……なんなんだあの声は…… 

キャラとしてはさほど好みではない…多分…
いや、あの変態っぷりは 同属感ではなく好みではありますがw

ランクが上がりきらなかったのは、彼が絶望しきってしまっていたことと
大団円ですら彼個人にはなんの救いにならなくて、彼がシアワセになるのってルートエンドだけであるのに。
その唯一のルートでは、彼には神子が彼と結ばれるのに過ごした記憶はないことです(まぁその目では見れるけど)

なんだろ、遥か3の変態…もとい知盛ルートと同じように「この彼はあの彼と同じなのか?」という気持ちが強かったです。
その為、どうしてもここより上には上がりませんでした
後日談になってやっと感情を表す柊を聞けてそこはよかったんだけどね
風早ルートも含めてイロンナ意味で一番もやもやしてしまって、とにかくすっきりしないんですえぇ
そんななのに、このランキングは やっぱあれだ、あの声だ…負けたよ凄いよ…


■3位 風早
…遥か3のみならず、ここでもまさか和彦さん逃亡エンディングがあるとは!w
えぇ、問答無用で最初に 逃亡エンディング迎えましたよ
ヴォイスないのに 3の「一緒に逃げて」が勝手に再生されて 迷うことなく逃亡しましたよ

ただ、最初に逃亡エンディングしちゃったお陰で風早の正体はその時に気がつきました。
だから 直前の柊エンドが後からさらにもやもやしたというか…

で、風早は、キャラはそこまで突き抜けて好きではないんですが、結構好きだったんですね
25歳ってのは なんか無理はないか?とか 教師で白スーツ?とか色々ツッコミつつ、やってて気分が楽だった。
好みよりなんとなく波長があったっていうのが ランキングが上がった理由です。
グッドエンドで主人公がなんとなく…ではなくしっかり思い出してるところもポイント高かった

あ、現代ではメガネかけてるのも結構好みだった
そして、やっぱり和彦さんの声はいつでもどこでも問答無用によかったw




最後、1位 2位は 訳あって同時発表w では↓




1位 サザキ 2位 カリガネ

…なんだろう、これ、セットで下さいwww

正直、サザキは全く興味がなかったです。
基本、好みじゃないor謎に深くかかわらなさそうなキャラを先にやるようにしていて中間あたりで攻略。
なのにルートに入ってからの上昇加減が 半端なかったです。
その後 アシュ→柊→風早と いかにも好み&謎にかかわるキャラ攻略にも 1位の座を譲ることなし。
というかむしろ、途中のカリガネ攻略を入れて 二人そろって 不動の座を得ることとなりましたw
というより、このセットがいいんです、このセットが最強だったんです

もう、こんなに甘々な関さんの声が聴けるのも予想外
攻略組み最年長なのに全くそれを感じさせない 自由奔放でお気楽だけど一族の長という、やっぱりこういうアニキキャラが好きです。

カリガネもクールに見えて無愛想だったり愛想よかったり熱血だったり。
一番見ていて楽しくて 幸せになれるコンビだったんですねー



正直、自分でもこのランキングは意外な結果でしたね
番外としては、もし 羽張彦が もっと表に出ていたら 彼がトップだったかも知れないですがw


あ、あと、Gameの感想としてはストーリー的にちょっともやもや感が残ったかなーと

今回、サザキ、遠夜、布都彦、アシュ以外は 報われた感が全然なくて。
それらのエンディングも 風早エンドしちゃうと、報われた感が全部ふっ飛んでしまうという。
…なんとも 複雑な気持ちになってしまう 終わり方だったかなぁ…と
確かに面白かったんだけど、どうしてもすっきりしない。
3の時の 某変態さんルートの時に味わった すっきりしない感が全体を覆ってる感じでした。

もう一つは、いくつか疑問が残ったこと。
那岐はなぜどういうルートで 風早たちと異次元に来ることになったのか?
柊についても、アカシャを繰り返してるあたりにちょっともやっと疑問が残るし

いろいろと すっきりはしなかったけど、時間も一杯かかって 結構満足しましたw
遥かは3,4しかやってないので、以降は現在予定がないです。
そして某所で書いてたPlay覚書在庫もなくなったので、地道にそのうちなんか書きます、はい。

0 件のコメント:

コメントを投稿