またまた VB.Net 2008 .NET Framework 2.0~3.5 系備忘録。
今回も環境設定だけど ホントに自分用の備忘録だなこれは…
試作大好きなぷろぐらまっ★ なんで 実行途中に止めて イロイロ試したい。
だって、それこそ VBで作る最大の利点でもあるんだもん。
なんだけど、デバッグ途中にソース触るのは 構成がリリースだと出来ないんだよね。
だけど、既存のままだと ぱっと見 今 構成が リリース デバッグなのか わからない。
そんな 時は ビルド構成を常に表示するようにすればいい。
★ビルド構成を表示する 開発環境設定
メニューバーの「ツール」→「オプション」
左下の「全ての設定を表示」を ON
オプション画面左のディレクトリから 「プロジェクトおよびソリューション」→「全般」
「ビルド構成の詳細を表示」を ON
止めて、クイックウォッチとイミディエイトウィンドウで イロイロ小細工したり
その直後に 試しに色んな文を追加して 試してみたりするのが大好きなんだよ
…というより そうじゃないと プログラム作れないんだよ(T▽T)
今の構成が 常に見えてる状況は こういうタイプのプログラマには楽なのだ
ビルドもメニューアイコン1クリックで気にせず出来るようになるので
結構便利に 思うんだけどね。
[追記:2012/01/16]
あ、忘れてた。
で、私はアイコンメニューに「ビルド」から「ソリューションをビルド」と
「ソリューション構成」を追加してます。
そうすると構成切り替えも簡単で ビルドも一発なので。
開発環境変えただけだと、常には見えないですね、構成。
2012/01/15
2012/01/11
VB.Net 試作が好きなぷろぐらまっ★向け環境
今年は ちょっと新しいシリーズでBLogを展開します
VB.Netの 備忘録です、ラベルも VB.netを追加★
現在使ってるのは VB2008 .NET Frameworkは 特に書かなければ 2.0~3.5って感じで
最近、VB.Netの仕事があったりして 何度もNet検索して探しまくるのも大変なんで(w
そのうち新しいマシン自分で買った時とか 職場でも新マシン環境構築とか考えたら
BLogに上げときゃ職場でも家でも見れるし イロイロメモっておきたかったので
初回は 開発環境のカスタマイズ編
私はとにかくプログラムを作る時は「とりあえずなんでもいいからやってみそ」な
超あじゃいるぷろぐらまっ★タイプ
なので、三角形なデバッグボタンを押す度に毎回保存されるのは困るんだよ
とりあえずやってみて上手く行かなかったら無かったコトにしたいんだよ。
そんな訳でそのあたりの設定を
★デバッグしたときにソースを勝手に保存させない 開発環境設定
メニューバーの「ツール」→「オプション」
左下の「全ての設定を表示」を ON
オプション画面左のディレクトリから 「プロジェクトおよびソリューション」→「ビルド/実行」
「ビルド開始前に行う保存の操作」のところの設定の「全てを変更を保存」を 好みに変える。
私の場合「変更を保存しない」にしてます
そうすると、ビルドしたりデバッグしてもそれだけじゃソースは保存されず、
プロジェクトを閉じようとしたりする時出てくるダイアログに対して保存したり
メニュー類で上書き保存を自分でしない限り、変更は破棄出来て
もとのfileのままでいられるのだ、試作万歳
注意は ビルド時にもVBファイルは保存されないということ
変更がある場合は その後プロジェクトを閉じようとした時に更新できるけど、
厳密な現場では VBファイルとEXEファイルの更新時刻の前後がNGなところもあるので
そういう場所は 上書き→ビルド を習慣つけませぅ
今年は これ系でネタが続きそうだ(w
[追記:2012/01/12]
もう一個注意する点があった;;;
フォームデザインを変えてそのままデバッグしようとすると フォームが更新できないってな
メッセージが出て、変更前の状態のフォームでデバッグが継続されたりします
フォームを変更した場合は、別のTAB(コードとか)に制御を移してから
デバッグを開始すると 大丈夫
フォームの変更をそのまま反映したいなら フォームのタブを閉じちゃってもいいんだけどね
VB.Netの 備忘録です、ラベルも VB.netを追加★
現在使ってるのは VB2008 .NET Frameworkは 特に書かなければ 2.0~3.5って感じで
最近、VB.Netの仕事があったりして 何度もNet検索して探しまくるのも大変なんで(w
そのうち新しいマシン自分で買った時とか 職場でも新マシン環境構築とか考えたら
BLogに上げときゃ職場でも家でも見れるし イロイロメモっておきたかったので
初回は 開発環境のカスタマイズ編
私はとにかくプログラムを作る時は「とりあえずなんでもいいからやってみそ」な
超あじゃいるぷろぐらまっ★タイプ
なので、三角形なデバッグボタンを押す度に毎回保存されるのは困るんだよ
とりあえずやってみて上手く行かなかったら無かったコトにしたいんだよ。
そんな訳でそのあたりの設定を
★デバッグしたときにソースを勝手に保存させない 開発環境設定
メニューバーの「ツール」→「オプション」
左下の「全ての設定を表示」を ON
オプション画面左のディレクトリから 「プロジェクトおよびソリューション」→「ビルド/実行」
「ビルド開始前に行う保存の操作」のところの設定の「全てを変更を保存」を 好みに変える。
私の場合「変更を保存しない」にしてます
そうすると、ビルドしたりデバッグしてもそれだけじゃソースは保存されず、
プロジェクトを閉じようとしたりする時出てくるダイアログに対して保存したり
メニュー類で上書き保存を自分でしない限り、変更は破棄出来て
もとのfileのままでいられるのだ、試作万歳
注意は ビルド時にもVBファイルは保存されないということ
変更がある場合は その後プロジェクトを閉じようとした時に更新できるけど、
厳密な現場では VBファイルとEXEファイルの更新時刻の前後がNGなところもあるので
そういう場所は 上書き→ビルド を習慣つけませぅ
今年は これ系でネタが続きそうだ(w
[追記:2012/01/12]
もう一個注意する点があった;;;
フォームデザインを変えてそのままデバッグしようとすると フォームが更新できないってな
メッセージが出て、変更前の状態のフォームでデバッグが継続されたりします
フォームを変更した場合は、別のTAB(コードとか)に制御を移してから
デバッグを開始すると 大丈夫
フォームの変更をそのまま反映したいなら フォームのタブを閉じちゃってもいいんだけどね
2012/01/02
2011年総括 + あけまして2012
あけましておめでとうございます。
年末旅行に行ってたんで 去年は総括すらしてません。
しかも去年は あけまして2011以来書いてないじゃないですか、びっくりだよ>自分
職場ネタが全然かけなくなっちゃったんで書くことなくなってきて
最近はmixiでつぶやく一方な日々ですが、総括と年始はやります、えぇ。
2011年は「ぎりぎりセーフ?」な年でした。
2010年総括で とんでもねー一年と称しましたが、はい、去年の方が上手。
年始は mixiで中継しててみんなに笑われた関西圏初詣弾丸バスツアーで明け
真冬はかーちゃんが真夜中救急車で搬送されて危うい状態に
春前の地震があって、私は帰宅難民となり職場に泊まって翌日帰り
家は全然無事でよかったです、新築してしかも土台と地盤にめっちゃ金かけてよかったです。
前の家だったら 職場で安心して帰宅難民になんてなれなかったよ。
春になってかーちゃんが手術して、そしたらえらい元気になり(w
春が過ぎたら職場の責任者が変わり職場が大荒れ
春の酒会に行かないつもりが 職場でいらいらMAXで会社をサボり突然参加したり
梅雨になったら 旅行直前に 親父が入院と手術をすることに
ところが 旅行キャンセルして 入院して検査したら 手術も要らない位回復してて
当日退院するという、謎な展開に
夏は比較的穏やかだったかなー?とか
秋にはいつもどおり 酒会でノンダクレたなーとか
晩秋に京都に紅葉を見に行こうとしたら かーちゃんが坐骨神経痛になり
私が行ってるカイロに行って私の担当の先生が 燃えてくれたおかげで(w
なんとか 京都の紅葉を堪能したり
私は私で去年からひどかった耳鳴りが結局お医者さんからメニエル宣言されたり
でもカイロの先生のおかげで 年末は随分らくになったり
そんなこんなで年末 仕事山場で終わって 沖縄行くぞーって思ったら
私が突然謎の肉離れを起こしたり(でも 沖縄にいってのんびりしてた)
…まぁ そんな一年でした(・・)
なんか、総括というより走馬灯
で、今年の抱負ですが、なんか大きな目標立てるの 今回やめました。
今年の目標は「食べる前に撮る」
…えーっと 最近Blogやmixi日記より mixiボイスやらついったやらでその場でなんかしてる
コトの方が多くなってきまして。
美味しそうな酒とか 喰いもんとか 時々写メるわけなんですが、
ついつい 食い気が先に走って 撮るのを忘れるんですよ。
今日も 美味しいケーキ食べたのに 写真撮るの忘れたし。
なので、今年は 撮る、忘れず撮る、出来るだけ撮る、撮れたらいいな
そんな テキトーな感じで
そのほかについては テキトーにお気楽に今年も行くことに致しまする。
そんなこんなで 皆様今年もよろしくお願いします。(ぺこり)
年末旅行に行ってたんで 去年は総括すらしてません。
しかも去年は あけまして2011以来書いてないじゃないですか、びっくりだよ>自分
職場ネタが全然かけなくなっちゃったんで書くことなくなってきて
最近はmixiでつぶやく一方な日々ですが、総括と年始はやります、えぇ。
2011年は「ぎりぎりセーフ?」な年でした。
2010年総括で とんでもねー一年と称しましたが、はい、去年の方が上手。
年始は mixiで中継しててみんなに笑われた関西圏初詣弾丸バスツアーで明け
真冬はかーちゃんが真夜中救急車で搬送されて危うい状態に
春前の地震があって、私は帰宅難民となり職場に泊まって翌日帰り
家は全然無事でよかったです、新築してしかも土台と地盤にめっちゃ金かけてよかったです。
前の家だったら 職場で安心して帰宅難民になんてなれなかったよ。
春になってかーちゃんが手術して、そしたらえらい元気になり(w
春が過ぎたら職場の責任者が変わり職場が大荒れ
春の酒会に行かないつもりが 職場でいらいらMAXで会社をサボり突然参加したり
梅雨になったら 旅行直前に 親父が入院と手術をすることに
ところが 旅行キャンセルして 入院して検査したら 手術も要らない位回復してて
当日退院するという、謎な展開に
夏は比較的穏やかだったかなー?とか
秋にはいつもどおり 酒会でノンダクレたなーとか
晩秋に京都に紅葉を見に行こうとしたら かーちゃんが坐骨神経痛になり
私が行ってるカイロに行って私の担当の先生が 燃えてくれたおかげで(w
なんとか 京都の紅葉を堪能したり
私は私で去年からひどかった耳鳴りが結局お医者さんからメニエル宣言されたり
でもカイロの先生のおかげで 年末は随分らくになったり
そんなこんなで年末 仕事山場で終わって 沖縄行くぞーって思ったら
私が突然謎の肉離れを起こしたり(でも 沖縄にいってのんびりしてた)
…まぁ そんな一年でした(・・)
なんか、総括というより走馬灯
で、今年の抱負ですが、なんか大きな目標立てるの 今回やめました。
今年の目標は「食べる前に撮る」
…えーっと 最近Blogやmixi日記より mixiボイスやらついったやらでその場でなんかしてる
コトの方が多くなってきまして。
美味しそうな酒とか 喰いもんとか 時々写メるわけなんですが、
ついつい 食い気が先に走って 撮るのを忘れるんですよ。
今日も 美味しいケーキ食べたのに 写真撮るの忘れたし。
なので、今年は 撮る、忘れず撮る、出来るだけ撮る、撮れたらいいな
そんな テキトーな感じで
そのほかについては テキトーにお気楽に今年も行くことに致しまする。
そんなこんなで 皆様今年もよろしくお願いします。(ぺこり)
登録:
投稿 (Atom)