インディ先生、年季が入ってきたねー(笑)
歳とともに、もうちょっとパパ寄りなキャラになるかと思ったんだけどあんまり変わってないし
さらにいつものお間抜けさも変わらないねぇ(〃▽〃)
インディシリーズの何がスキって、ピンチの時の「なんてこったいー」な目なのだよ
「なんでこんな目にあうんだー」って感じで、なんか危機を乗り越えてるのがいいのだ★
んでスケールはでっかいし、CGもなかなかおよろしいのだが…
3点ほど気になるところが
1点は時代背景、そりゃ博士が歳取ったんだから分かるんだけど…だけどぉ…
このシリーズで 赤狩りで学校を追われそうになったり FBIとか…あんまりなーと
2点目は、今まではむしろ「神秘的」なレベルだったのにとっても「SF」レベルになってしまった事
設定がどうこうとかじゃなくて、その表現的な部分で そんなにSF的に作らなくても…
SF要素をもっと 考古学的に神秘に包まれつつ表現してほしかったとか思ったり
で、最後…これはファンには非難を浴びそうだがー( ̄▽ ̄;
私の中では正直、ジョーンズ3世君は役者さん不足
インディシリーズって、博士をはじめ脇役のキャラが強烈なのがまた楽しいのに
今回は全体的に キャラが大人しい、敵キャラのケイト・ブランシェットでさえ弱い
かろうじてマリオンが頑張ってるけど、こっちは華が無い
本来、インディのお間抜け部分で上手く立ち回り、自分がずっコケる部分でインディを立たせ
画面にも華を持たせる役割が 3世君の立場だと思うんだが、ただの坊やで終ってしまってる
キャラ自体が自立してないお坊ちゃんなので、むしろ 聖杯の時に最初の20分位でていた
インディの12歳を演じたリバーフェニックスの方が 全然たくましいし印象に残る
博士の息子という以外になにもない 君に5作目以降を任せるのは どうかなぁ…と思うわけだよ
見終って面白かったなーとは思ったんだけど、ものすごく物足りない
色んな意味で、もっと キョーレツであって欲しいのだよ、インディには!(爆)
話/設定 ★★
編/構成 ★★
画/構図 ★★
音/音楽 ★★★
役/演技 ★★
総合 ★★★
総合は実質2.5で
0 件のコメント:
コメントを投稿